クレームは英語で「complaint」と言います。
Claim
英語で「claim」は動詞で、価値のあるものを求めるのは、それが自分のものだと思うか、またはそれに対する権利があると思うからです。つまり、何かを要請する、主張することを意味します。
例文
- The police said that if no one claims the watch, you can keep it. (警察によると、誰も時計を要求しない場合は保管することができます。)
- He claims he is not responsible. (彼は自分には責任がないと主張しています。)
いわゆる「クレーム」は英語で「complaint」と言います。「Claim」は日本語と違う意味を持ち、ネイティブには通じない和製英語であります。
Complaint
「Complaint」は名詞で、何かが間違っている、または満足できないという声明を意味します。「クレームをする」と言う動詞形で言うとすると、「Make a complaint」と言えます。
例文
- We've received a complaint from one of our listeners about offensive language. (私たちはリスナーの1人から不快な言葉について苦情を受けました。)
- I've made a complaint to the police about the noise. (私はその騒音について警察に苦情を言った。)
関連表現
- クレームを言う:complain about, make a complaint about ~
- クレーマー:complainer, dissatisfied customer
- クレーム対応:deal with complaints
ネイティブのように話したいですか?
もっと自然で豊富な英語表現を使いたい場合、AI英語文法チェッカーEngramをお試しください。AIがネイティブに近くて自然な表現をお勧めしてくれます。
参考資料:
complaint
1. a statement that something is wrong or not satisfactory: 2. an illness: 3…
![](https://dictionary.cambridge.org/us/external/images/og-image.png)
ネイティブには通じない英語!?「和製英語」をクイズ・ランキング形式で紹介
和製英語を英語と勘違いして使用していませんか?この記事では、色々な和製英語をランキングやクイズ形式で紹介しています。外国人と英語でコミュニケーションをとる際は和製英語を使わないようにこの記事で確認しておきましょう。
![](https://englishfactor.jp/wp-content/uploads/2021/07/waseiseigo_question_ranking.jpg)
![](/assets/images/copy.png?v=7402a52444)